■サポート体制

組織図

2015年度は、昨年度に引き続き、ふくしま復興塾の卒業生に加え、有限責任監査法人トーマツ様にご協力いただき、
講義外での 定期メンタリングサポート(プランのブラッシュアップ)を行っていきます。

■講師紹介

加藤博敏 氏(株式会社ピーエイ 代表取締役社長)
1958年 福島県福島市生れ
1980年 福島大学経済学部卒業
1980年 株式会社資生堂入社
1986年 有限会社ピーエイ設立、代表取締役社長
1990年 有限会社ピーエイを株式会社ピーエイに改組、代表取締役社長
2000年 株式会社ピーエイ東証マザース上場
2015年 株式会社ピーエイ東証二部上場

顔写真

 

木戸寛孝氏 (株式会社umari コンセプター、国際NGO 世界連邦運動協会 常務理事)
1969年生まれ。慶応大学法学部卒後、(株)電通に入社。
電通を退社後、1999年10月から2003年3月まで千葉県香取市で農業に従事。
2003年11月から、国際NGO・ World Federalist Movement of Japan の事務局長として、
2002年オランダ・ハーグに常設された国際刑事裁判所(ICC)に日本政府が加盟するための
ロビー活動において中心的役割を果たす。
2007年10月、日本政府はICCに加盟。2006年からはコンセプターとして(株)umariに参画し、
コミュニティー事業(丸の内朝大学、六本木農園など)、地域活性事業
(三重県、島根県、宮崎県と神社を活用した地域交流プロジェクトなど)、
東北震災復興事業(東北復興・農業トレーニングセンタープロジェクトなど)における
コンセプトワークを行う。明治維新の元勲・木戸孝允の直系6代目。

木戸寛孝

小林 直樹氏 (浪江町役場)
震災後、浪江町役場にて町民協働による復興の実現を目指して、
復興ビジョンや復興計画の策定に取り組む。
浪江焼麺太国にも所属。

小林直樹さん

新井 祐一氏(DENTSU TECHNO CAMP CO.,LTD. General Director /CEO)
出身地は福島県福島市。
県立福島高等学校から早稲田大学へ進学。
卒業後は、時事通信社、楽天を経て、2004年より電通に勤務。
営業職として大手製薬会社や大手旅行代理店などを担当後、デジタル・ビジネス部門に所属し、
多様なクライアントのデジタル・ソリューションの企画開発に従事する。
電通デジタルへ出向後、2017年4月より、ベトナムのホーチミンに新たに設立されたデジタル
制作会社 電通テクノキャンプへ出向。

グロービス経営大学院大学経営研究科経営専攻(MBA)を修了。
FP(ファイナンシャル・プランナー)。

14508456_834440096692017_25884379_n

木幡 仁一氏 (木幡仁一税理士事務所 代表取締役税理士)
1957年 福島県須賀川市生れ
1980年 慶應義塾大学法学部法律学科卒業
1985年 株式会社住友ビジネスコンサルティング式会社入社
1993年 木幡仁一税理士事務所開業
税理士・公益社団法人日本生産性本部認定経営コンサルタント・ITコーディネータ

10668493_698286596913630_909286371_n (1)

 

■メンター紹介

有限責任監査法人トーマツのメンター

森川祐亨氏
出身:千葉県習志野市
趣味:サッカー
森川祐亨

齋藤大悟氏
出身:東京都新宿区
趣味:家事
齋藤大悟

小池裕二氏
出身:神奈川県横浜市
趣味:旅行・卓球・アウトドア
小池裕二

田辺宗樹氏
出身:福島県須賀川市
趣味:旅行・料理
田辺宗樹

※随時更新していきます。