<2/29開催予定最終発表会 中止決定のご連絡>

2/27、福島県の会議で県主催イベントの中止決定の判断基準が示され、
最終発表会は不特定多数が集まり、長時間開催するイベントというところに該当するということで、残念ながら中止が決定したのでご連絡いたします。
今後についてはまだ白紙で、新型肺炎の流行が落ち着くまでは発表会の形で開催するのは難しい見通しでおります。開催まであと2日というところで、塾生の発表もかなり仕上がっていたのでみなさんにお伝えできないのが大変残念ですが、
今は誰かの大事な命を守るための決断を最優先すべき時と考えます。
最終発表会はプロジェクトを発表することが目的なのではなく、発表をたくさんの方々に聞いていただき、アドバイスをいただいたり、応援していただくことでより実現に近づく、より素晴らしいプロジェクトへと昇華させることを目的として開催しています。
今回、発表会のタイミングは少し先延ばしになりましたが、塾生には発表会を待たずに自分のプロジェクトを一歩一歩進めてもらって、今よりも少し進んだところでの発表会として開催できるように考えております。
引き続きの応援をどうぞよろしくお願いいたします。

ふくしま復興塾実行委員会

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2020年2月29日(土) 13:30~ ふくしま復興塾第7期の最終発表会を開催します。9月に入塾してあっという間の半年間。7期生11人の塾生の出会いからどんなプロジェクトに育ったのか、ぜひ楽しみにご来場ください!

<2/29(土) 第7期最終発表会の開催についてのご連絡  2020.2.27追記>
新型コロナウイルスによる肺炎(COVID19)の流行拡大が懸念されておりますが、2/29に予定しております第7期最終発表会の開催については予定通りに開催する方向で準備を進めております。
状況の変化により中止となる可能性がありますので、ご来場前にこちらのFacebookページ、ホームページで最新情報をご確認ください。
ご来場いただく際には手指消毒や、マスク着用にご協力いただけますようよろしくお願いいたします。(※2/27 マスク着用が義務付けられました。可能な方はご持参ください)
今回は大勢の方にご来場いただくことが難しいと判断し、塾生のプレゼンテーション動画を後日Facebookやホームページにて公開する予定です。各塾生についての問い合わせなども受け付けてまいりますので、塾生のプロジェクトの応援をぜひよろしくお願いいたします!

ふくしま復興塾第7期 最終発表会のご案内

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素はふくしま復興塾の活動にご理解とご支援を賜りまして厚くお礼申し上げます。  さて、本年度11名を迎えて9月に開塾したふくしま復興塾第7期は、それぞれの塾生が各自のプロジェクト実現や発展を目指し、日々研鑽に励んでおります。最終発表会は2月29日(土)郡山市で開催いたします。各塾生が半年間で得た学びと成長の成果を発表させていただきますので、ご多忙中とは存じますが、ぜひご来場いただき激励のお言葉をいただきたいと存じます。  復興への道半ば、台風19号により再び甚大な被害を受けた福島県ですが、新旧塾生のネットワークで被災者支援活動を実施するなど、地域の中心となって活躍しています。今後も引き続き、福島の、そして日本の未来を支える人材を育て、サポートを続けて参ります。何卒倍旧のお引立てを賜りますようお願い申し上げます。略儀ながら、書中をもちまして「ふくしま復興塾第7期 最終発表会」へご案内申し上げます。 敬具

〜ふくしま復興塾課題7期 最終発表会のご案内〜

1.日時 2020年2月29日(土)13時半~17時半

2.会場 ホテルプリシード郡山 プリシードスクエアAB

3.住所 福島県郡山市中町12-2 (うすい百貨店西隣り、JR郡山駅西口 徒歩6分)

4.最終発表会内容

1) 第7期塾生による最終発表

2) ポスターセッション

3) 表彰式、修了証書授与式

■主催 ふくしま復興塾実行委員会((一社)ふくしまチャレンジはじめっぺ)、福島県

(※ふくしま復興塾第7期は「令和元年度 福島県起業意識向上事業」の委託を受け実施しています。)

■メンタリングのご協力 有限責任監査法人トーマツ様

■ご協賛 「Yahoo! JAPAN -3.11企画-」より、キリン株式会社様、ヤフー株式会社様

※Facebook イベントページ (右のQRコードリンク先からもご覧いただけます。) https://www.facebook.com/events/2646647608794423/

※打ち上げは 同ホテル内レストラン ヴァン・ヴェールにて開催します。(18時〜 会費5千円)出席を希望される場合はご連絡いただけますようによろしくお願いいたします。

ふくしま復興塾事務局 fukkoujuku@fukushima-challenge.org まで。