【12期】 佐藤 はるかさん

 

ー入塾のきっかけを教えてください。

地域おこし協力隊2年目の時に、所属支所から創生塾のチラシはもらっていたもの、気には留めていませんでした。
他市町村の協力隊仲間が「この前こんなチラシもらったけど、もらった?起業を考えているなら考えてみては?」といわれたので、
まずは創生塾の会場説明会に行ってみよう!と参加しました。
同じ説明会に来ていた女性(その後、同じ12期生となりました)と意気投合し、この機会にチャレンジしてみたい!と思いました。

 

ーふくしま創生塾では、どんなプランを立てたのでしょうか?

「とことん“そば”を楽しめる店を作る」というプランです。
入塾当時、「そば」の事を仕事にしていて、「そば」は麺としての蕎麦以外にもいろいろな楽しみ方がある事に気がつきました。
そこで、自分で起業してあらゆる「そば」を楽しめるお店を持ちたいと思い、事業を考えていきました。

 

ーふくしま創生塾に入って良かったと思うことはどんなところですか?

・年齢性別に関係なく「起業したい」と思っている同志に巡り合えた事。
・同期以外にも、卒塾生との縦の繋がりができた事。
・メンターさんや、同じメンタリンググループのメンバーに、自分のやりたいことを伝えては何度もフィードバックをもらったりしながら自分のやりたいことの軸を見つける手助けをしてもらえた事。

 

 

ー大変だったことはありましたか?

・中間発表と最終発表の発表資料(スライド)を作る事。

正直、初めの頃はフィールドワーク等で外から学ぶ事が多く「楽しい!」と思う事が多かったのですが、
中間発表くらいから、自分のやりたいことの“軸”を見つけるための事をやっていたので「わたしはこういう事をやりたい!」と自信をもって発表しても、思ってもみない角度から質問を受け、答えられないこともあったりで・・・。
自分のやりたいことの軸を見つける事って案外大変なんだなと思いました。

 

ー最後にこれから入塾する人、入塾を考えている人にメッセージをお願いします。

起業したいと考えていたり、自分のやりたい事をお持ちの方にはおすすめしたいです!
頭の中でいろいろ考えたり、1人で考えるだけでは思いつかないようなアイディアが出てきたり、会計やコンサルタントのプロからの視点でアドバイスも頂けます。自分のやりたい事の軸を本気で考える時間を持つ、良いきっかけになると思いますよ!